奥さんのぼやきブログ

夜型主婦。雑記を書いてます。同じようなことをいつも考えてるので似たような日記を書くかもしれません。

泣きたくないのに涙腺崩壊

am on Twitter: "泣くことについて… "

この漫画を読んで、自分のこと言われてるのかと思いました。


厳しく叱られる、きついことを言われる
自分のふがいなさ、悔しさでいっぱいになり、泣いてしまいます。


決して泣きたくて泣いてるわけではないんです。

人前で(会社で)泣くのって恥ずかしいですし、相手も困りますよね。

だから、本当は泣くのは家まで我慢したい。


涙をこらえようと、お腹に力を入れても、泣くまいと思えば思うほど涙が出てくる。



涙を武器に…なんて考えてもいません。
そんな器用なことができれば苦労しない。


職業訓練で介護技術の授業が続いていた時、実技が苦手で、周りからアレコレ言われてよく泣いていました。


アドバイスだとわかっていても、辛いです。


ほんとは、その場はしのいで、家でひっそり泣きたいんです。


「現場ではもっと言われる」「泣くのは良くない」「泣くくらいなら何も言わないよ」「こんなことで泣くな」


言われて泣かなくなれば泣いてません。


そして、涙がひいても、励まされたり優しくされたりするとまた涙が出てきますw




学校だけでなく、今までの人生、ずっとそうでした。


学校で泣いたことを、夫に言うと引かれます。

引かれる…というより、「あちゃー、やっちゃったね」という反応ですが。

以前、「奥さんの泣いてるところを見ると悲しくなるから泣かないで」と言われたことがあり、帰ってくる前に泣いても、泣き顔を見せないように、辛いことがあってもなるべく話さないようにしていました。

非難ではなく、慰めの意味だとはわかっていたんですがね…


それに、自分に都合の悪いことを報告するのって、怒られそう、非難されそうで勇気がいるんですよね。


カウンセリングの先生によると、これも子供時代の影響らしいですが。


結局、吐き出せる場がなくなって、適応障害になり、仕事をフェードアウトしました。


その後、カウンセリングの先生からのアドバイスで、夫に愚痴を吐き出すのが申し訳ない気持ちを伝えたところ、

「それでおおごとになるのはもっと困る」と言われたので、なるべく小出しにするようにしています。


とはいえ、「やっちゃったね」といった反応をされると、言うのが躊躇われます。


涙が出なくなる薬はないんだろうか?
と思いましたが、考えてみたらそれって精神安定剤ですね。


実はadhdの特性でもあるらしく、通院の日に相談しました。

先生は、特性というよりも、ストレスのほうが大きな原因ではないかと言っていました。


とりあえず、以前から頓服として処方されていた精神安定剤(メイラックス)を、常に持ち歩き、不安を感じるタイミングで飲むように指示が出ました。


不安を感じたりやる気が起きなかったりする機会が最近かなり少なくなっていたので、なるべく飲まないようにしていたんですよね。


毎日泣く不安があるので、また飲み始めることになりました。



感情のコントロールをどうしてるのか、adhdのお子さんを持つ友達にも相談したところ、彼女は、「感情表現が豊かなんだって思えば気がラクにならない?」と言ってくれました。


今までに言われたことのない考え方で、目から鱗です。


「感情表現が豊か」そう切り替えることで、結果的に涙をコントロールできるといいな、と思います。

薬の量が増えたのも、たしかに抵抗はありますが、薬の力を借りることは悪いことばかりではないはずです。


また、カウンセリング受けようかな。




今日もありがとうございました。